アフィリエイト単月9桁達成、SEOを生業としています。
本ブログではアフィリエイトやブログ運営のナレッジを紹介しています。
- ブログ運営って疲れない?
- どんな時に疲れを感じる?
- ブログ疲れの対策は?
以上の悩みを解決できる記事を用意しました。
ご紹介する「ブログ運営で疲れたときにやるべき対策」を読めば、ブログ運営で感じる疲れを軽減できますよ。
現時点で90記事(6,000文字〜10,000文字)程作成し、「今までに感じたブログ疲れ」や「効果のあった対策」を紹介していきます。
「まずはブログで疲労感を感じるのは普通なの?」という疑問に回答しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
目次
ブログで疲労感を感じるのは普通っぽい
大物ブロガーを見ていても、だいたいみんな疲労感感じているっぽいんですよね。
ガチガチのアフィ記事書くのは疲れるから、合間に趣味の記事を挟んでる。ニュースに対する意見だったり、トレンドにのってみたり。
アドセンスくらいでしか収益化出来ないけど「もうSEO向けの記事は疲れた…」って人は肩の力を抜いて書きたい事を書くと毒が抜ける
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) April 11, 2018
ブログを書くのが疲れたら、しばし休んで、また戻ってくるのもありだと思います。
僕の場合、3ヶ月目に心が折れて1ヶ月ほどブログ更新をすることができませんでした。
ブログを休んでいる時期は、本や映画などを楽しんでいましたね☺️
そろそろ書きたいなと思えるようになれば、回復した証拠です。— Tsuzuki (@1276tsuzuki) May 9, 2020
そもそも「文章書くこと」が頭脳労働としてハードですし、結果が出るまで正解・不正解がわからないことばかりなんですよね。
インプットとアウトプットのバランスも重要みたいなので、成果が出ていようが出ていまいが、ブログで疲れは普通のことのようです!
ブログあるある!ブログ運営で疲れを感じること5つ
以下では、僕が「ブログ運営で疲れを感じたこと」を紹介していきますね。
「作業レベル」や「運営レベル」で疲労を感じることをまとめたので、現在疲れを感じている人は参考までにどうぞ!
ブログで疲れを感じること
- やっていることが正解なのかわらかない
- 同じような記事内容でマンネリ化する
- WordPress入稿作業がわりとめんどくさい
- リサーチが必要な記事にげんなりする
- 短期間で成果を出している人にうんざりする
その1:やっていることが正解なのかわからない
「何が正解かわからない」っていうのは、初心者なら誰しも感じてることなんじゃないでしょうかね。
基本的に結果が出るまで正解・不正解がわからないので、ことあるごとに疲労感(絶望感)を感じるものなんですよね。
正解かわからず疲労すること
- キーワード選定
- ジャンル選び
- アフィリエイト案件選び
- ブログの書き方
- 月間投稿本数
ブログ以外でも同じですが、すぐに成果が出ないことは、「不正解かもしれないリスク」を飲み込むしかないんですよね。
その2:同じような記事内容でマンネリ化する
一定のジャンルを扱っていると、似たような記事内容が増えますよね。
似たような記事ばっかり書くと、だんだんマンネリ化してきて、疲労感がたまってくるっていう。
特にSEOで勝負する場合には、似たような対策キーワードも多いので、避けては通れない道かもしれません。
その3:WordPress入稿作業がわりとめんどくさい
作業レベルの話ですが、「WordPress入稿作業」がやること多くて地味に大変でして。
「やっと記事を書き終わった!」って状態から入稿作業するので、当然疲れるってわけです。
疲れるWordPress入稿作業
- 行間調整
- 見出しタグ入れ(h1・h2・h3・h4)
- ボックス挿入
- 箇条書き(ナンバー含め)
- 太字・赤字入れ
- 内部リンク挿入
- アフィリエイトリンク挿入
「WordPress入稿」に関しては、ぶっちゃけ外注したいランキング第1位ですね。
その4:リサーチが必要な記事にげんなりする
実体験のみで書ける記事ならいいんですが、内容によっては「情報のリサーチ」が必要なことも多いんですよね。
簡単なことならいいんですが、そもそもの「定義レベル」から調べる時とかは、結構消耗する印象です。
構成作ってみたはいいけど、「詳しく調べないと書けないかも!」みたいな記事は、もはや本心としては書きたくないかもしれません。
その5:短期間で成果を出している人にうんざりする
「3ヶ月で月収10万円達成しました!」みたいな成功ツイートを見ると、ものすごく疲れるんですよね。
「今やっていること全部間違いなんじゃないか」っていう気持ちになって、記事作成意欲も減っていきます。
また「自分だけ特別遅いんじゃないか」みたいに思えてきて、ペース感も乱れてくるっていう。
でも僕も1年間(サボり3ヶ月くらい)で1万PV程&月7万円でして、短期間で成功する人ってかなり稀な気がします。
ブログ疲れをなくすには、他人のペースに惑わされないことも重要かもしれません。
ブログ運営で疲れた時にやるべき対策4つ
「ブログで疲れた時にやるべき対策」をまとめました。
「最近モチベーション低いかも」って方は、ぜひ参考にしてみてください!
疲れた時の対策4つ
- インプットを増やす
- 書きたいテーマで書く
- ブログ運営の目的を思い返す
- 休んで人生経験を増やす
その1:インプットを増やす
ブログで疲労感を感じた時には、インプットを増やすのがオススメですね!
というのも記事作成だけしていると、インプットが少なくなって「本心から書きたいこと」がなくなっていきます。
その結果「なんか書いててもつまなんないな」「文章がはまらないな」ってなりやすいんですよね。
なおオススメのインプットの増やし方は、以下で3つ紹介するので、ぜひチェックしてみてください!
オススメのインプット
- 読書する
- 人と話す
- スキルを取得する
インプット1:読書する
インプットを増やすなら、手軽に偉人の考え方を学べる「読書」が最適かと。
心に響くことが多々あるはずなので、自然と「書きたい」と思うことが増えるはずですよ。
僕がモチべ低下時に読む本
- 奇跡のリンゴ
- 嫌われる勇気
- 生き方 人間として一番大切なこと
- 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)
本によっては、「そもそもブログをやっている目的」にも気づかせてくれることもあります。
イン:アウトのバランスって崩れやすいので、「毎月5冊」みたいに決めておくのがオススメです。
インプット2:人と話す
副業ブログをがっつり取り組むと、人と会う機会が結構減るんですよね。
会話で気づけることも多いですし、孤独すぎるとメンタルがよどむので、人と会うのは結構重要なのかもしれません。
考え方も偏ってくるので、書きたいことの幅を広げるためにも、スケジュールに組み込むとよいかもです。
インプット3:スキルを取得する
新しいスキルの取得は、そのままネタにできるのでオススメです。
実践したことだからこそ、「読者の気持ち」がわかるはずなので、記事にしたら高品質になりそうですね。
スキルの一例
- プログラミング
- Webデザイン
- Webマーケティング
- Webライティング
たとえばWebデザインを学んだら、「おしゃれなアイキャッチ画像の作り方」とかを紹介するイメージです。
またその延長戦として、「アイキャッチ画像作成」の依頼を仕事で受けちゃうのもありですよね。
リフレッシュにもなるはずなので、チャレンジしてみたいことがある人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
その2:書きたいテーマで書く
普段扱っているジャンルと違う「書きたいテーマ」で書くのも、結構オススメのやり方ですね。
前述したように、マーケティング的に「書くべき記事」ばかり書くと、マンネリ化して消耗します。
僕も経験がありますが、「書きたいテーマ」で書くことで、気持ちをリフレッシュできますよ!
書きたいテーマの一例
- マネタイズに関係ない記事
- 全然関係ないジャンルの過去の経験談
特化ブログだと厳しいかもですが、雑記寄りのブログには特にオススメの方法です!
その3:ブログ運営の目的を思い返す
ブログ運営の目的を思い返す方法もオススメですね。
というのも行動ばかりしていると、目標・目的があいまいになってくるものでして。
定期的に思い返すことで、モチベーションをキープしやすくなりますよ。
ブログ運営の目的の例
- ブログで月50万円稼いで脱サラする
- ブログで月30万円稼いでフリーランスになる
- 同じ悩みを抱えている人の役に立つ
- 有益な情報発信で社会貢献する
上記のような感じでして、副業目的でやっている人とかならイメージしやすいかもです。
普通に3日もすれば薄れ始めるので、夢・目標をイメージできる画像を用意しておくのがオススメです!
その4:休んで人生経験を増やす
無理して書いても消耗するので、思い切って休んじゃうのも全然ありですよね。
ネタを増やすためにも、休んでいる期間には「やりたいこと」にチャレンジするのがオススメです。
実体験で語れることって最強なので、ネタをストックする感覚で休めば、またモチベーション高めらられるかもですね!
ブログに疲れた歳の注意点:手抜き記事を書かない
どんなに疲れても、手抜き記事を書くのはオススメできません!
というのも以下のような理由があるから。
- ブログへのモチベーションが下がるから
- 検索エンジンGoogleの評価が下がるから
- 次の記事の質も下がるから
- 読者が減る可能性があるから
たとえば低品質記事は、上位表示されないばかりか、他記事の順位にも悪影響を及ぼす可能性があります。
惰性で更新するくらいなら、一度休んでモチベーションの回復を待ってみるのも手かと思いますね。
疲れを感じたら対策してモチベーションを保とう!
ご紹介した「ブログ運営で疲れた時にやるべき対策」を実践すれば、今感じているブログ疲れを軽減できるかもしれませんよ!
最後に、ご紹介した内容をおさらいしておきます。
ブログで疲れを感じること
- やっていることが正解なのかわらかない
- 同じような記事内容でマンネリ化する
- WordPress入稿作業がわりとめんどくさい
- リサーチが必要な記事にげんなりする
- 短期間で成果を出している人にうんざりする
疲れた時の対策4つ
- インプットを増やす
- 書きたいテーマで書く
- ブログ運営の目的を思い返す
- 休んで人生経験を増やす
ぜひご紹介した内容を「ブログ疲れの対策」として参考にしてみてください!
僕もブログ仲間がいるとメンタル的にありたがいので、ぜひツイッターをフォローしてもらえたら嬉しいです。