
アフィリエイト単月9桁達成、SEOを生業としています。
本ブログではアフィリエイトやブログ運営のナレッジを紹介しています。

- AFFINGER5って他テーマとどう違う?
- AFFINGER5のメリットデメリットは?
- AFFINGER5のレビューを聞きたい!
以上の悩みを解決できる記事を書きました!
ご紹介する「AFFINGER5のメリット・デメリット」を確認すれば、AFFINGER5がどんなテーマかがわかりますよ。(現行バージョンはAFFINGER6です!より機能性が充実しています。)
なぜなら実際にAFFINGER5を利用している僕が、他テーマと比較しながら「実際に思ったこと」だけをご紹介していきます。
さっそく「AFFINGER5とはどんなテーマ?」という疑問に答えているので、読み進めてくださいね。
目次
AFFNGER5とは?収益性&デザイン性を両立したテーマ
AFFINGER5を一言でまとめると、「収益性」「デザイン性」の2点に特化したテーマですね。
「JIN」「SANGO」「THE・THOR」など、他テーマと比較すると、AFFINGER5は「カスタマイズできる部分がかなり多い」っていう印象ですね。
月利数千万円レベルの大規模メディアでも利用されているので、稼ぐことにフォーカスするなら、まず間違いテーマかと思います。
「アフィリエイト収益が優先!でもオシャレなサイトにしたい!」と思っている方には、特にオススメのテーマですね!
AFFINGER5の参考サイト
デザインの参考になるブログをいくつかピックアップしてみました!
【Tsuzuki Blog】
【NOJI BLOG】
【てっぺのマネーハック.INFO】
【猫ねこ部】
【2BCafe】
中には高度にカスタマイズされたサイトもありますが、ブログ初心者の方でも、雰囲気を似せることは十分できるかと。
「オシャレなサイトだな」と感じた方は、おそらくAFFINGER5を選んでおけば間違いないかと。
AFFNGER5のデメリット2つ
以下では、使ってみて感じた「AFFINGER5のデメリット」を2つ紹介していきます。
「合わない人もいるかも」と感じたので、テーマ選びで失敗したくない人は、ぜひ参考にしてみてください。
AFFINGER5のデメリット
- デザインバリエーションが多すぎる
- 雰囲気が若干男性向きな気がする
デメリット1:どのデザインにするか迷う
デメリットひとつ目は、どんなデザインにしようか迷う点ですね。
というのも、デザインバリエーションがかなり多いので、どのパターンにするか決めきれない感じでして。
本当に細部までカスタマイズできるので、どんな方向性にしようかと1日ほど迷ってしまいました。
そのため最初は、公式サイトの「デザインテンプレート」から選ぶのがよいかなと思います。
あまり悩みすぎると執筆作業が遅れるので、ザクッと決めて、徐々にカスタマイズしていくといいですね。
デメリット2:雰囲気が若干男性向けかも
あくまで個人的な感想ですが、雰囲気が若干男性向けのように感じました。
もともと「JIN」というテーマを使っていましたが、比較すると「ビジネス向け」の雰囲気が出やすいかもです。
ニュアンス的になってしまうんですが、「ポップな雰囲気よりもシャープな感じ」ってイメージですね。
色合いにもよるかもですが、「参考サイトのデザイン、なんか合わないかも」って思った方は、利用しづらい可能性があるかと!
AFFNGER5のメリット3つ
以下では、AFFINGER5のメリットを3つ紹介していきますね。
「現在僕が使っている理由」にも該当するので、AFFINGER5が気になる方はぜひ参考にしてください!
AFFINGER5のメリット
- デザインのカスタマイズ性が高い
- 装飾バリエーションが豊富
- ページ表示速度が速い
メリット1:デザインのカスタマイズ性が高い
一つ目のメリットは、デザインのカスタマイズ性が高い点です。
参考として、公式テンプレートだけでも、以下のようなデザインバリエーションがありますね。
実際僕もいろんなデザインを試して見たのですが、かなりいい感じで細かいカスタマイズも簡単にできました!
「より詳しくデザインを見てみたい!」と思った方は、以下公式サイトでチェックしてみてくださいね。
メリット2:装飾バリエーションが豊富にある
装飾バリエーションがたくさんある点は、かなり大きなメリットと言えますね。
体感的にはおそらくメジャーどころのテーマよりも、2倍以上の装飾バリエーションがあるんじゃないかと思います。
【カテゴリ一覧スライドショー】
トップページの1番上に表示したり、関連記事を紹介したりするのに使える装飾ですね。
【カテゴリ一覧】
好きな場所にカテゴリ一覧を表示できるようになっています。
【カード】
内部リンクを「カード型」で表示できるので、記事の見栄えがよくなりますね。
【こんな人におすすめ】
リード文で「どんな人にオススメなのか」を伝える時に役立つ機能です。
【会話ふきだし】
【ボックス類】
補足事項の説明なんかに役立ちますね、他テーマよりバリエーション多めです!
【ボタン】
上記ボタンは一定時間が経つと「キラっ」と光るんですが、アフィリエイトを意識した便利な機能ですね。
といった感じで正直色々ありすぎて、僕はデフォルトに近い装飾しか使えていない状態です。笑
「細かくこだわって本格的なブログを作りたい!」って方は、AFFINGER5合うはずですよ!
メリット3:ページ表示速度が速い
AFFINGER5は、ページ表示速度が速いため、SEO的にもかなり有利になるかと。
Googleが公表している通り、表示速度は評価に大きく影響するので、検索結果で上位を取るために重要となるポイントなんです。
実際に僕の場合、テーマを乗り換えたら20%ほど表示速度が上がって、体感的にも明らかにスピーディーになりましたよ。
「スピーディーで快適なブログを作りたい!」と思っている方は、ぜひAFFINGER5を導入してみてくださいね。
初心者でも簡単!AFFNGER5の導入手順3つ
AFFINGE5を使用したい方向けに、導入手順を3ステップにまとめました!
全手順を画像で説明しているので、「すぐに使えるようにしたい!」という方は、ぜひ手順通りに進めてみてくださいね。
AFFINGER5の導入手順
- AFFINGER5を購入
- AFFINGER5をダンロード
- WordPressにアップロード・有効化
手順1:AFFINGER5を購入
さっそく以下ボタンから「AFFINGER5の公式ページ」へとアクセスしてください。
以下画面が出てくるまでスクロールしてくださいね。
上記画像のようにでてきたら、「ご購入はこちら」を押してください。
AFFINGER5のプランについて
- スタンダード版:14,800円
- EX版:39,800円
上記2プランがありますが、EX版だとオーバースペックなので、1番安い「スタンダード版:14,800円」がオススメです!
「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をクリックして、先に進みます。
そのまま「登録手続き」と「購入手続き」を進めて、AFFINGER5の購入まで完了させましょう。
手順2:AFFINGER5をダウンロード
購入が完了したら以下のメールが届きます。
メールに記載された「購入者マイページ」をクリックして、infotopのWebページへと進みます。
「注文履歴 ダウンロード」という項目をクリックします。
「ダウンロード」をクリックすると、AFFINGER5をダウンロードできますね。
注意
購入から14日間がダウンロード期限となるため、購入後にはなるべく早くダウンロードしておきましょう!
手順3:WordPressにアップロード・有効化
ダウンロードできたら、「.zip」ファイル形式をダブルクリックで解凍しましょう。
上記ファイルになれば、OKです。(ダウンロード後、自動で解凍されている場合もあります。)
そしてファイルはこのままにしておいて、自分のワードプレス(ブログ)の管理画面にログインします。
- ①メニューの「外観」から「テーマ」を選択
- ②「新規追加」をクリック
「テーマのアップロード」をクリックです。
次に「ファイルを選択」をクリックします。
ダウンロードした上記ファイルを開きます。
いくつかファイルが出てくるので、「WordPressテーマ」を選択しましょう。
そして上記2ファイルのなかかから、「affinger5.zip」と書かれたファイルを選んで、アップロードしましょう。
アップロードが完了したら、同様の手順でもうひとつのファイル「affinger5-child.zip」の方もアップロードしてください。
上記の「affinger5-chilid.zip」もアップロードできたら、管理画面メニュー「外観」から「テーマ」へと進みましょう。
そして以上のようにWINGのテーマが2つあるので、子テーマである「WING-AFFINGER5 Child」だけを「有効化」のボタンをクリックします。
もう一方の親テーマ「WING-AFFINGER5」の方は、このままノータッチでOKです。
以上で「AFFINGER5の導入手順」が全て終了となります、お疲れ様でした!
WordPressテーマAFFNGER5のQ&A3つ
以下では、実際に使用している身として、AFFINGER5に関する質問に回答していきますね。
「まだ他テーマとちょっと迷ってる」って方は、テーマ選びの参考にしてみてください!
AFFINGER 5に関する質問
- 他テーマからの移行作業は大変ですか?
- 複数サイトに利用できますか?
- マニュアルは充実していますか?
質問1:他テーマからの移行作業は大変ですか?
運営状況によりますが、他テーマからの移行はわりと大変です。
デザインとかはサクッと変更できますが、「ショートコード」をひとつずつ変更する必要があるので。
記事数が多ければ多いほど作業量が増えるため、テーマ変更を検討している方は、なるべく早めに手続きする方がよいかと!
質問2:複数サイトに利用できますか?
AFFINGER5は、複数サイトへの利用ができますよ!
AFFINGE5の規約で、「複数サイトへの利用OK」とされているので!
一度購入すれば何サイトにでも使えるので、「いつかはサイトを増やしたい!」と考えている方にもぴったりですね。
質問3:マニュアルは充実している?
AFFINGER5のマニュアルは、非常に充実していますよ。
「会員専用のマニュアルページ」があり、不明点をGoogle検索する必要がないくらい、情報が充実しています。
たとえばマニュアルには、以下のような情報が記載されています。
- 初期設定方法
- デザインカスタマイズの方法
- おすすめプラグイン
- 各機能の使い方
- ページ表示速度改善方法
- アイキャッチ画像の最適サイズ
ブログ運営のなかで気になることは、大概カバーされている印象ですね。
「検索しても情報が少ないと困るな」って思っている方には、AFFINGER5がオススメと言えるでしょう!
最良のテーマを求めるならAFFINGER5を導入しよう!
ご紹介したように、AFFINGER5を導入すれば、本格的なデザインで収益性が高いサイトを作れますよ!
最後に、ご紹介した内容をもう一度おさらいしましょう。
AFFINGER5のデメリット
- デザインバリエーションが多すぎる
- 雰囲気が若干男性向きな気がする
AFFINGER5のメリット
- デザインのカスタマイズ性が高い
- 基本機能が充実している
- 装飾バリエーションが豊富
- ページ表示速度が速い
AFFINGER5を導入したい方は、以下ボタンから手続きしてみてくださいね。(導入手順を確認したい人は、「導入手順3つ」へどうぞ!)