
アフィリエイト単月9桁達成、SEOを生業としています。
本ブログではアフィリエイトやブログ運営のナレッジを紹介しています。

- 副業ブログのやり方を知りたい!
- 収益化ブログはどうやって始めるの?
- 副業のブログってぶっちゃけどうなの?
以上の悩みを解決できる記事を用意しました。
ご紹介する「副業ブログを始める下準備」と「副業ブログのやり方」を実践すれば、知識ゼロから収益特化のブログ運営を始められますよ!
なぜならさまざまなWebメディア(ブログなど)に携わっている僕が、これまで学んだWebメディア(ブログ)収益化のやり方を、わかりやすく紹介するからです。
記事前半では「副業ブログを始める下準備」、後半に「副業ブログのやり方」を紹介するので、ぜひ読んでみてくださいね。
目次
ブログが副業にオススメである理由
僕の実感としてですが、数ある副業のなかでもブログは、特にオススメの稼ぎ方だなと思っています。
なぜなら副業ブログには、以下のような魅力的なメリットがあるからです。
- ローコストでハイリターンを目指せる
- 時間・場所に左右されずに稼げる
- 努力次第で独立もできる
- 自分の経験・好きなことで稼げる
たとえばブログは、運営費用が月1,000円程度なんですが、月数十万円以上稼ぐ人もたくさんいまして。
ローコストにも関わらず、とても大きく稼ぐチャンスのある副業と言えますね。
なお「副業ブログのメリットをもっと知りたい!」という方は、以下記事で詳細をチェックしてみてくださいね。
-
-
人生が変わる!僕が感じたブログのメリット13選を紹介
ブログってどんなメリットがあるの? なんでブログで稼げるの? ブログやる人多いけどなんで? ブログをやる意味がわからない ...
続きを見る
副業ブログはアフィリエイトをメインにすべし
アフィリエイトとは、「企業の商品やサービス」の広告を掲載して、読者が広告から申し込んだら報酬をもらえる「成果報酬型広告」のことです。
アフィリエイトがオススメの理由は、紹介できる「商品やサービス」の幅が広く、初心者でも取り組みやすいから!
アフィリエイト案件の一例
- Amazonや楽天に掲載されている製品(大半が対象になる)
- U-NEXTやNetflixへの登録
- 転職サイトや転職エージェントへの登録
- Oisixなどの食品継続購入サービスへの登録
- スポーツジムへの登録
- 光回線への申し込み
- 美容エステへの申し込み
たとえばU-NEXTやNetflixの案件では、「視聴できるアニメ・映画」などのレビュー記事を書き、「U-NEXTなら見れますよ!」って紹介するイメージですね。
また転職サイト案件は、自分の転職経験談などをもとにして、オススメサービスを紹介する流れが多いです。
大半のブロガーのメイン収入になっているので、「アフィリエイトが王道パターン」と覚えておくといいですね!
副業ブログを始める下準備3ステップ【アフィリエイト】
以下では、「副業ブログを始める準備」を3ステップで紹介していきますね。
「ブログ収益化に最適なやり方」を設定したので、ぜひ参考にしてみてください!
副業ブログを始める3ステップ
- WordPressでブログを作る
- ブログで稼ぐ仕組みを理解する
- ASPに登録する
ステップ1:WordPressでブログを作る
まずは、WordPressでブログを作成しましょう。
WordPressを利用すべきなのは、収益化においてさまざまなメリットがあるからです。
WordPressのメリット
- ブログへのアクセスを増やしやすい
- アフィリエイト広告の成約率を高めやすい
- 好条件のアフィリエイト案件をゲットしやすい
- 圧倒的に見栄えがいい
WordPressでは収益化向け機能も多数実装されており、上手く活用できれば、無料ブログと比べ物にならない収益になります。

なおWordPressブログの作り方は、以下記事で画像74枚で説明しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
-
-
WordPressブログの始め方を画像74枚でわかりやすく解説【超初心者向け】
ワードプレスブログを簡単に始めたい! ブログの始め方を超わかりやすく説明してほしい! ワードプレスブログをすぐに始めたい ...
続きを見る
ステップ2:ブログで稼ぐ仕組みを理解する
手順2では、ブログで稼ぐ仕組みを理解しましょう。
なおブログ収入の仕組みは、以下の2つの要素で成り立っています。
- 集客方法:GoogleやYahooなど、検索エンジンのシステム
- マネタイズ方法:アフィリエイト、グーグルアドセンス、自分の商品
たとえば調べ物をするときに、Googleに「検索キーワード」を入力することってありますよね。
検索エンジンでは、検索ごとに「ユーザーの悩みを解決できる良記事」を上位表示するようになっています。
なので検索エンジンで上位表示させれば、読者を集められて、「アフィリエイトなどで稼げる!」ってわけです。
「ちゃんと理解していないかも!」って方は、以下記事で詳細をチェックしてみてくださいね!
-
-
ブログの収入の仕組みとは?収入を得られるブログの始め方5ステップ
ブログ収入の仕組みを知りたい! ブログってどうやって稼いでいるの? 初心者でもブログで稼げるの? 以上の悩みを解決できる ...
続きを見る
ステップ3:ASPに登録する
ASP(エーエスピー)とは、「Web広告を出したい企業」と「アフィリエイトで稼ぎたいブロガー」をつなぐ広告仲介業者のことです。
ASPは大半のアフィリエイト広告を管理しているため、ブログで稼ぐために必須となるサービスです。
なおブログ初心者は、以下の「広告案件が多いASP3つ」に無料登録しておきましょう。
登録しておけば、どのような案件を紹介して稼げるのかわかるので、ブログで稼ぐイメージがわきますよ!
「ASPについてもっと詳しく知りたい!」という方は、以下記事で確認してみてくださいね!
-
-
初心者におすすめのASP4社とブログビギナー向けの案件4つ
そもそもASPってなに? ブログで稼ぐにはASPって必須なの? おすすめのASPを知りたい! 初心者はどこのASPに登録 ...
続きを見る
月10万円を目指す!副業ブログのやり方4ステップ
以下では、月10万円を目指すための「副業ブログのやり方」を4ステップで紹介していますね。
僕が本業のWebディレクターで学んだ知識を、初心者向けにまとめているので、「稼げるブログをやりたい」という方はぜひ参考にしてくださいね!
副業ブログのやり方4ステップ
- 取り組むジャンルを決める
- キーワード選定を学ぶ
- 記事の書き方を学ぶ
- 記事を量産する
ステップ1:取り組むジャンルを決める
ステップ1では、ブログで取り組むジャンルを決めましょう。
なおオススメのジャンルは、以下の通りです!
- 自分の好きなこと
- 本業に関連すること
- 取り組んでみたいこと
特に「実体験として言えるジャンル」は、貴重な独自情報になるので、検索結果で上位表示されやすい傾向がありますね。
「と言われても何も思いつかない!」って方は、以下のジャンルだったらどうでしょうか。
- 映画・アニメ・ドラマ
- 登山・釣り・キャンプ
- 育児系
- 旅行系
- ガジェット紹介系
もちろんジャンルによって、「稼ぎやすさ」が異なりますが、どのジャンルでも数万円〜数十万円は狙えると言われていますね。
ステップ2:検索キーワードの選定方法を学ぶ
前述したように読者を集めるには、「検索キーワード」にマッチする良記事を書き、検索エンジンで上位表示させる必要があります。
選定方法を学ぶべきなのは、キーワードごとに「月間検索回数」や「検索目的」が異なり、不適切なキーワードを選ぶと読者を集められないから。
たとえば一例として、以下のようなキーワードは、初心者ブロガーにとって「書く必要のないキーワード」と言えます。
- 月間検索回数が多すぎるキーワード:競合が多すぎて太刀打ちできないから
- 月間検索回数が0回のキーワード:上位表示されても誰も読まないから
最初から細かくやらなくてもOKですが、適切な選び方を覚えておかないと、記事を書いても結果につながらない可能性が高いですね。
なおキーワードの選定は、以下記事で初心者向けに説明しているので、ぜひチェックしてみてください!
-
-
初心者でも簡単!SEOキーワード選定のやり方8ステップとコツ4つ
キーワード選定のやり方は? キーワード選定ってどんな効果があるの? 初心者でもできるキーワード選定を知りたい! 以上の悩 ...
続きを見る
ステップ3:記事の書き方を学ぶ
ステップ3では、ブログ記事の書き方を学びましょう。
当然とも言えますが、正しい書き方を覚えなければ、「良質な記事」を書けないからですね。
なおブログ記事を書く際には、「Webライティング」というWeb媒体専門の執筆技術を使います。
以下記事で「具体的な書き方」や「コツ」を紹介しているので、ぜひ読んでみてくださいね!
-
-
高品質な記事を作成できる!Webライティングの書き方3ステップ
Webライティングの全手順を知りたい! 上位表示される記事を書くスキルが知りたい! Webライターとしてスキルアップした ...
続きを見る
ステップ4:記事を量産する
最後のステップ4では、ブログ記事を量産しましょう!
同一ジャンルの記事数(情報量)増えると、検索エンジンからの評価が高まり、記事が上位表示されやすくなります。
記事本数は一概に言えませんが、まず「100本」くらいを1ステップと考えるといいですね。
ただ「書くことだけが目的」になると成長しないので、勉強しながら、1本1本高品質記事を書いていきましょう!
初心者が副業ブログで稼ぐコツ3つ
副業ブログで稼ぐためのコツを3つ紹介していきます!
「個人で稼ぐために重要こと」をまとめたので、「やり通せるか不安だな」という方は、ぜひ実践してみてくださいね。
副業ブログで稼ぐコツ
- 副業する理由を書き出す
- 生活の中でやめることを決める
- 月間投稿数を決めて死守する
コツ1:副業する理由を書き出す
副業で稼ぐって、本業の合間にやるわけなので、想像以上にきついことなんですよね。
「やる理由」が重要になる理由は、「作業するか」「だらけるか」の選択を迫られる時、自分を律するための「最強のストッパー」になるから。
なおオススメの理由は、聞こえの良いものでなく、以下のようにリアルなものがいいかと。
- 月収100万円稼げるようになって超モテたい!
- ブログで稼いで脱サラ、世界一周にいきたい!
- ブログで稼げるようになって、バカにした人を見返したい!
- ブログで稼げるようになって、SNSでチヤホヤされたい!
やる理由が明確かどうかで、プラスの選択の回数が絶対的に増えてくるはずです。
スマホなんかにメモしておいて、「今日ブログやりたくねー」ってときに見返すのがオススメですね!
コツ2:生活の中でやめることを決める
「やめること」を決めるのもすごく重要なコツとなります。
なぜならプライベートの時間内でやる以上、「やめること」を決めなければ、取り組む時間が捻出できないから。
たとえば僕の場合は、以下のようなことを我慢して、時間を捻出していますね。
- U-NEXTでアニメ・映画・ドラマを見る時間を減らす
- ゲームをやめる
- 飲み会に行く回数を減らす
100%やめようと思っても、普通につらいだけなので、うまく減らすように工夫するといいかなと!
「副業やる時間がないんだよな」って方は、一度今の生活を整理してみて、削れることがないか確認してみましょう!
コツ3:月間投稿数を決めて死守する
みっつ目のコツは、月間投稿数を決めて死守することです!
というのも投稿数を第一優先にしておけば、適切なリソース管理ができるようなるから。
たとえばリソース管理ができるようになると、ブログ運営における「優先度が低い作業」に時間を割かなくなります。
優先度が低い作業
- 細かすぎるブログのデザイン
- 細かすぎるキーワード選定
- しつこすぎる広告案件探し
かなりあるあるですが、ブログデザインはこだわり始めると非常に時間がかかるのに、あまり結果に影響しないんですよね。
ブログをひとつの事業としてとらえて、「投稿数」を軸にして行動を起こしましょう!
初心者が副業ブログで稼ぐ注意点3つ
以下では、副業ブログで稼ぐ上での注意点を3つ解説していきます。
ありがちな失敗を防げるので、ひとつずつチェックしてみてくださいね。
副業ブログで稼ぐ注意点
- 完璧を目指しすぎない
- 悩んでも手を止めない
- 本業のコンプライアンスに注意する
注意点1:完璧を目指しすぎない
完璧を目指しすぎないことは、非常に重要な注意点と言えますね。
というのも知識・経験が乏しい初心者は、そもそも何においても「良い悪い」の物差しがない状態です。
その状態で完璧を目指しすぎると、延々と時間がかかってしまい、一向に作業が進まないものなんですよね。

リソースが限られている以上、時間管理が重要になるので、60%くらいの完成度で公開していくといいかと!
注意点2:悩んでも手を止めない
悩んでも手を止めないスタンスは、僕の実体験上、かなり重要になるポイントです!
ブログは「正解がわからない」ことばかりのため、悩むたびに手を止めていては、一向に作業が進まないので。
特に「キーワード選び」や「ジャンル選び」は、最初から正解なんてわからないので、「とりあえずやってみる!」って考え方が重要かなと。
経験値が貯まればわかってくることばかりのなので、行動を止めないように注意してくださいね。
注意点3:本業のコンプライアンスに注意する
特に本業について書く人は、本業のコンプアライアンスに注意が必要です!
やはり会社によっては、本業に関連する情報発信が禁止されている場合もあるので。
規約関連がわからない方は、それとなく会社のコンプライアンスに詳しい人に聞いてみるといいですね!
副業ブログに関する質問3つ
最後に、副業ブログに関する質問3つに回答していきますね。
僕自身も最初思っていたことをまとめているので、知りたい疑問がマッチする方は、ぜひ読み進めてください!
副業ブログに関する質問
- 副業ブログは会社にバレますか?
- 専門的なツールも必要ですか?
- 無料ブログでも稼げますか?
質問1:副業ブログは会社にバレますか?
ケースバイケースですが、何も対処しなければバレる可能性が高いですね。
そもそも副業が会社にバレるのは、副業収入によって増額する「住民税」が主な原因となります。

なお会社バレを防ぐ方法として、住民税の支払いを「特別徴収」から「普通徴収」に変更するやり方があります。(100%ではないです)
- 特別徴収:会社側に請求が行き、給料から差し引いて支払う
- 普通徴収:役所に行って自分で支払う(副業分だけでOK)
実際に区役所に電話確認したところ、「自分で支払えば会社にはなんの通知もいかない」とのことでした。
人為的なミスなども考えると、100%バレないと断言はできませんが、ひとつの方法として活用してみてくださいね!
質問2:専門的なツールも必要ですか?
最初からあれこれ使いまくる必要はないです!
最低限以下のツールは、最初から用意した方がいいかなと思います。
- キーワードプランナー:キーワードの選定に必須
- Googleサーチコンソール:ブログの分析に役立つ
- Googleアナリティクス:ブログの分析に役立つ
- 有料テーマ:おしゃれなブログデザインに一発で決まる
有料テーマ以外は基本無料なので、ぜひ導入してみてください!
質問3:無料ブログでも稼げますか?
無料ブログでも稼げますが、ワードプレスのように稼ぐのは難しいかと思います。
というのも検索エンジンからの流入においては、SEO的にワードプレスの方が明らかに有利なので。

無料ブログとワードプレスの比較
- 無料ブログ:流入はサービス内のユーザーが多い、検索エンジンにも乗るが上位表示は厳しい
- ワードプレス:流入はGoogleやYahooなど、世界中の検索エンジンから。上位表示しやすい
アメーバブログなど、ブログサービス内のユーザーよりも、検索エンジンの方が圧倒的に読者の母数が多いですよね。
僕も無料ブログから始めた身として言えますが、「最初からワードプレスで始めること」を強くオススメします!
副業で稼ぐならWordPressブログを始めよう!
ご紹介した「副業ブログを始める下準備」と「副業ブログのやり方」を実践すれば、副業向きの収益ブログをスムーズに始められますよ!
最後に、ご紹介した内容をもう一度おさらいしておきましょう!
副業ブログを始める3ステップ
- WordPressでブログを作る
- ブログで稼ぐ仕組みを理解する
- ASPに登録する
副業ブログのやり方4ステップ
- 取り組むジャンルを決める
- キーワード選定を学ぶ
- 記事の書き方を学ぶ
- 記事を量産する
まだブログを持っていない方は、以下記事を読みながら、WordPressブログを開設してみてくださいね!
-
-
WordPressブログの始め方を画像74枚でわかりやすく解説【超初心者向け】
ワードプレスブログを簡単に始めたい! ブログの始め方を超わかりやすく説明してほしい! ワードプレスブログをすぐに始めたい ...
続きを見る