
アフィリエイト単月9桁達成、SEOを生業としています。
本ブログではアフィリエイトやブログ運営のナレッジを紹介しています。

- スマホでワードプレスブログを作りたい!
- スマホだけで10分でブログ開設手続きをしたい!
- 初心者向けに「わかりやすい手順」を知りたい!
以上の悩み解決に役立つ記事を作成しました。
ご紹介する「スマホでのワードプレスブログの作り方2ステップ」を読めば、スマホだけでもサクッとワードプレスブログを開設できますよ!
ブログ初心者向けに「10分でできるワードプレスブログ開設手続き」を、全手順画像付きでわかりやすく紹介しますね。
まずは「ワードプレスブログ開設の全手順」をざっと解説しているので、このまま読み進めてみてください!
目次
スマホでのワードプレスブログの作り方全手順【超簡単です】
ワードプレスブログ開設の手順
- 1:サーバー&ドメイン&を契約する
- 2:ドメイン(ブログのURL)を取得する
- 3:ワードプレスをインストールする
- 4:ワードプレスの初期設定をする
上記のような流れとなりますが、「サーバー」「ドメイン」など、専門用語は何もわからなくてOKです!
一番簡単でオススメの方法を紹介するので、情報入力1〜2ページ、10分程度でブログ開設まで完了します。(デメリットも一切なし)

ステップ1:エックスサーバーへ申し込む【WordPressクイックスタート】
さっそく、ワードプレスブログの開設手順を解説していきます!
ブログ開設手順7ステップ
- 『エックスサーバー』へ進む
- 『サーバー契約情報』を入力する
- 『ドメイン契約情報』を入力する
- 『WordPress情報』を入力する
- 『個人情報』を入力する
- 『入力内容』を確認する
- 『SMS・電話認証』をする
エックスサーバーのメリット
ちなみに、エックスサーバーのメリットは以下の通りでして。
エックスサーバーのメリット
- コストパフォーマンスが高い
- 表示スピード&安定性に優れている
- 利用者が多いため「トラブル解決法」がすぐ見つかる
- サポート体制が充実している
- 2021年12月16日(木)18:00まで、ドメイン代金無料&初期費用(通常3000円)無料!

何か問題がおきても、基本ググれば情報がでてくるので、早々困ることはないかと。
「とくにかく一番良いやつを使いたい!」って方には、エックスサーバーが最適ですね!
手順1:『エックスサーバー』へ進む
まずは、以下のボタンから「エックスサーバーの公式ページ」に進んでください。
そして、「お申し込みはこちら」をクリックして進みます。
さらに「10日間無料お試し 新規お申し込み」をクリックです!
手順2:『サーバー契約内容』を入力する
まずは、サーバー契約内容の入力からですね。
サーバー契約内容の入力
- サーバーID:このまま変更なしでOK
- プラン:個人ブロガーなら、スタンダードがオススメ!(法人で大型メディアなら、プレミアム以上でも良いかと!)
- WordPressクイックスタート:「利用する」にチェックをつける

クレジットカードでの決済が必須となります!!
クイックスタートにチェックをつけると上記のようになるので、「確認しました」を押します。
契約期間が長期になるほど、利用料金が安くなりますよ!
スタンダートプランでの料金比較
- 3ヶ月:7,260円
- 6ヶ月:10,560円(3ヶ月契約より、660円お得)
- 12ヶ月:13,200円(3ヶ月契約より、5,940円お得)
- 24ヶ月:250,80円(3ヶ月契約より、9,900円お得)
- 36ヶ月:35,640円(3ヶ月契約より、15,180円お得)
基本的に初期費用3,000円がかかるんですが、2020年9月3日までは、12ヶ月以上で初期費用無料となっています。

手順3:『ドメイン契約内容』を入力する
ドメインとは、ブログのURLのことを意味します。

ドメインによって優劣があるわけではないので、好きな文字列を入力すればOKです!
ドメイン末尾部分にについて
.comや.netなど、末尾の部分にも優劣はありません!個人的には、メジャーな「.com」を利用していますね。
手順4:『WordPress情報』を入力する
WordPress情報の入力
- ブログ名:ブログの名前となります。(あとで簡単に変更できるので、適当でOK!)
- ユーザー名:ワードプレスブログにログインする時に使います。
- パスワード:ワードプレスブログにログインする時に使います。
- メールアドレス:自分のメールアドレスを入力します。
全て入力したら、「Xserverアカウントの登録へ進む」を押して、次に進みましょう。
手順5:『個人情報』を入力する
個人情報の入力
- メールアドレス:自分のメールアドレスを入力します。
- パスワード:「エックスサーバーの管理画面」にログインする際に使います!2回同じものを入れてください!
- 登録区分:該当する方をチェックです。
個人情報の入力
- 名前:自分の名前を「漢字」と「カタカナ」で入力
- 住所:自分の住所を入力
- 電話番号:自分の電話番号を入力
今回紹介している「WordPressクイックスタート」のやり方では、クレジットカード決済が必須となります!
決済に使えるカード情報を入力して、さらに下にスクロールしましょう。
利用規約などを確認して、「同意欄」にチェックをつけ、「次へ進む」をクリックです。
上記画面になったら、入力したアドレス宛にメールが配信されます!
「確認コード」が記載されているので、上記空欄に入力して、「次へ進む」をクリックしましょう。
手順6:『入力内容』を確認する
そして、契約内容の確認画面がでてきます。入力した内容がザーーーッと表示されるので、間違いがないかをチェックしてくださいね!
画面一番下まで進んで、「SMS・電話認証へ進む」を押してください!
手順7:『SMS・電話認証』をする
メモ
- 取得する電話番号を入力する:「日本」を選択、「自分の携帯番号」を入力します。(最初から入っていますね。)
- 取得方法を選択する:「SMS(電話番号あてのメール)取得」か「電話で取得するか」を選びます。
- 認証コードを取得する:クリックしましょう!
選択した方法で「認証コード」が届くので、上記空欄に入力、「認証してお申し込みを完了する」をクリックです!
上記のようにでたら、「ワードプレスブログ開設」の手続きまでは完了となりますね!お疲れ様でした!!
手順8:『WordPress』にログインしてみる
さっそくワードプレスブログにログインしてみましょう。
何通かメールが届くので、「【Xserver】◼️重要◼️サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールを開きましょう。
「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報から、②管理画面URLをクリックしましょう。

すると上記のようになるので、先ほど作成した「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、ログインしましょう。
手続きの反映について
手続きの反映に、数十分〜1時間程かかる場合があります!
「表示できない」的なメッセージになる場合は、時間をおいてから再度開いてみてください!
上記がワードプレスの管理画面でして、今後このページで記事作成などを行います!
せっかくなので、ブログのトップページも見てみましょう!画面左上での、「家のマーク」をタップします。
「サイトを表示」を押してください!
上記が「ブログのトップページ」となりますね!(レイアウトは違うかもです。)
ワードプレスブログの開設自体は完了しましたが、まだ最低限必要な設定などが残っています!

ステップ2:WordPressの初期設定をする
ステップ2では、WordPressの初期設定について説明していきますね。
手順通り進めれば、すぐに運営を始められるようになっているので、ぜひ読み進めてみてください!
WordPressの初期設定をする
- テーマを設定する
- パーマリンクを設定する
- プラグインを設定する
- アナリティクス&サーチコンソールを設定する
- ASPに無料登録する
手順1:テーマを設定する
テーマとは、ワードプレスのデザインを設定するための「プログラム」のことです。
デザイン設定はもちろん、SEO(検索エンジン最適化)にも影響があるので、非常に重要な作業となりますね。

「稼ぐこと」にフォーカスしたテーマで、機能性・デザイン性に優れた良テーマですよ。(当ブログでも使用)
以下で「おすすめテーマ5つ」と「導入手順」を紹介しているので、ぜひ確認してみてくださいね。
-
-
WordPressブログのおすすめ有料テーマ5選【SEO&デザイン】
おすすめのワードプレステーマを知りたい! 収益化に特化したテーマを教えて欲しい! デザインがおしゃれなテーマを知りたい! ...
続きを見る
手順2:パーマリンクを設定する
パーマリンクとは、ブログ記事のURLのことを意味します。
記事ごとに適切なURLを設定すべきなので、まずは初期設定を行う必要がありますね!
ワードプレス管理メニューから、「設定」⇨「パーマリンク設定」と進んでください。
「カスタム構造」にチェックをつけて、文字列を編集していきます。
上記のように、「/%postname%/」と入れ直し、「変更を保存」を押せば完了ですね!

手順3:プラグインを設定する
プラグインとは、ワードプレスブログの機能を追加実装できる「プログラム」のことです。
初期状態のワードプレスだと、いろいろ不十分な状態なので、プラグインで拡張する必要がありますね。
初心者にオススメのプラグイン
- Clasic Editor:編集画面の表示形式を変更できる(見やすくなる)
- All In one seo:SEOに必要な昨日を一括導入できる
- XML Sitemap:グーグルにサイトマップを送信できる(検索結果に好影響)
まずは上記3つのプラグインを導入して、他のものは後々入れていくとよいかと。
あまり入れすぎると表示速度が落ちかねないので、多くても10個までにしておきましょう。
手順4:アナリティクス&サーチコンソールを設定する
ブログ集客に成功するためには、「データをもとにした改善」が必要になるので、上記2ツールは必須となります!

手順5:ASPに無料登録する
ASPとは、アフィリエイト広告をまとめてくれている「広告仲介業者」のことです。
ASPが「広告を出したい企業」と「広告掲載で稼ぎたいブロガー」の間に入り、案件を取りまとめてくれているんです。
登録するとリスト化された広告案件を確認できまして、好きな広告を選べるようになっています!
広告案件の母数が多い方がよいので、3つとも登録しておくようにしましょう。

スマホでワードプレスブログを運営しよう!
ワードプレスブログの開設手続きお疲れ様でした!あとは実際に記事を更新して、ブログ運営していくだけですね!
最後に、ご紹介した内容をおさらいしておきましょう。
ワードプレスブログの開設手順
- エックスサーバーへ申し込む
- WordPressの初期設定をする
まだ手続きをしていない方は、「ステップ1:エックスサーバーへ申し込む」へ戻ってくださいね。