
アフィリエイト単月9桁達成、SEOを生業としています。
本ブログではアフィリエイトやブログ運営のナレッジを紹介しています。

- 月1万PVを達成したらどれくらい稼げる?
- ブログにアクセスが集まらなくて悩んでる!
- なるべく早く1万PVに到達したい!
以上の悩みを解決できる記事を用意しました。
ご紹介する「月1万PV&月7万円達成のためにやったこと」を読めば、ブログ初心者でもアクセスUPするセオリーを理解できますよ。
まずは、「月1万PV&月7万円達成した時の運営状況」から紹介していきますね!
※「すぐにアクセスアップする方法を知りたい!」という方は、「月1万PV&月7万円達成のためにやったこと」から読んでください。
月1万PV&月7万円までのブログ運営状況【実体験】
現在までのブログ運営状況
- ブログを始めてちょうど1年経ったところ
- サボり期間3ヶ月〜半年
- 月9,000PV〜10,000PVくらい
- ブログ収入月7万円くらい(発生額)
もともとWebライター(本業)のポートフォリオ用だったので、サボり期間がだいぶ長めです。

ただし仕事柄、さまざまなメディア(ブログ)運営に携わっているので、収益化のノウハウは溜まっていまして。
「せっかくだし活用しよう!」と思い、2020年2月(月1,000円)から毎月10本ずつ投稿した結果、2020年5月で月7万円達成しました。(PVは約3倍近く増加)
本業界隈の友人には、「1年で1万PVとか遅すぎ!」って言われているので、まだこれから頑張らなきゃなーって感じですね。
本記事では、僕が「大手Webメディアで培ったノウハウ」を紹介するので、ぜひ参考にしててみてください!
月1万PV〜は上位5%のブロガーに入るらしい
「2013年3月のデータライフメディア リサーチバンク調べ」の平均PV調査によると、PVの相場は以下の通り。
- ブロガーの78%が月50PV未満
- 月10,000PVを超えているのは3.3%以下
「2013年3月のデータライフメディア リサーチバンク調べ」(ブロガー847人に調査)
SNSを見ていると、「10万PVとか当たり前!」みたいな雰囲気ですが、以外と月1万PVってすごいみたいですね。

とはいえ本業の経験上、「正しいノウハウ」さえ理解すれば、月1万PV達成は決して難しくないかなと感じてます。
これからブログを成長させたい方向けに噛み下いて説明するので、ぜひ読み進めてみてくださいね。
収益化で重要になるのは「単価」「対策キーワード」「導線」
ブログ収益化で重要になること
- 報酬単価:報酬単価が高ければ、PV数少なめでも大きく収益化できる。
- 対策キーワード:どんなキーワードを狙うかによって、結果が大きく変わる。
- 導線:「集客記事」と「報酬発生記事」をうまく分ければ、効率的に収益化できる。
あまり一般的に語られていない気もしますが、上記3点がブログ収益化において重要かと思いますね。
実際に僕も、2020年2月から上記を意識して約10本ずつ投稿した結果、4ヶ月で70倍の報酬額になりました。
以下「月1万PV&月7万円を達成するためにやったこと」に入れ込んでいるので、各内容を確認してみてください!
月1万PV&月7万円を達成するためにやったこと7つ
以下では、月1万PV&月7万円を達成するためにやったことを紹介していきます。
結果としてはまだ全然微妙なわけですが、やっていることは大手サイトとまったく一緒なので、ぜひ参考にしてみてください。
月1万PV&月7万円までにやったこと
- WordPressブログを作成する
- デザインテーマを導入する
- 収益化の仕組みを覚える
- 複数のASPに登録する
- ブログの書き方を覚える
- キーワード選定を覚える
- ひたすら記事を更新する
その1.WordPressブログを作成する
まず大前提として、ブログで稼ぐためには、WordPressブログを作りましょう。
なぜならWordPressには、マネタイズに関するメリットがたくさんあるから。
WordPressのメリット
- 集客力が圧倒的に高い
- デザイン性が高い
- 機能性が高い
特にワードプレスは、検索エンジンで上位表示させやすいことから、集客力が高いと言えます。
なお他ブログを利用している方は、以下で「ワードプレスブログの作り方」を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
-
WordPressブログの作り方8ステップ【クイックスタート】
ワードプレスブログを超簡単に始めたい! ワードプレスブログを格安で始めたい! アクセスを集められるブログを作りたい! 以 ...
続きを見る
その2.デザインテーマを導入する
デザインテーマとは、ワードプレスのデザインを設定するためのプログラムのことですね。
テーマを導入すれば、一瞬でブログのデザインを整えられるので、コンテンツ作成に集中できますよ。

無料テーマにする人も多いんですが、正直有料テーマの方が「機能性」「デザイン性」が高いのでオススメです!
ワードプレステーマについては、以下記事で詳しく説明しているので、ぜひ確認してみてくださいね。
-
-
WordPressブログのおすすめ有料テーマ5選【SEO&デザイン】
おすすめのワードプレステーマを知りたい! 収益化に特化したテーマを教えて欲しい! デザインがおしゃれなテーマを知りたい! ...
続きを見る
その3.収益化の仕組みを覚える
ブログで利益を出すためには、収益化の仕組みを理解しておくとよいですね。
当然ですが、仕組みがわからなければアクセスを集めることも、マネタイズすることもできないから。
ブログ収益化の仕組み
- 読者を集める方法:検索エンジンの仕組みを活用する
- マネタイズする方法:アフィリエイト案件を掲載する
検索エンジンの仕組みとは?
Google検索エンジンでは、検索キーワードごとに「疑問にマッチする記事」を自動的に上位表示してくれます。
つまり、検索キーワードに合わせた記事を書けば、読者を集められるっていうことですね。
Google検索エンジンで記事を上位表示させて、読者に合うアフィリエイト案件を提案するってイメージですね。
なお「なんとなくしか理解していないかも!」って方は、以下記事で説明しているので、ぜひ確認してみてください!
-
-
ブログの収入の仕組みとは?収入を得られるブログの始め方5ステップ
ブログ収入の仕組みを知りたい! ブログってどうやって稼いでいるの? 初心者でもブログで稼げるの? 以上の悩みを解決できる ...
続きを見る
その4.複数のASPに登録する
ASPというのは、「ブロガー」と「広告を出したい企業」をつなげてくれる、仲介業者のようなものです。
このASPからアフィリエイト案件をゲットできるため、登録が必須となります。

複数登録すれば案件の母数が増えるので、利用していないASPがある方はぜひ手続きしてみてくださいね。
-
-
初心者におすすめのASP4社とブログビギナー向けの案件4つ
そもそもASPってなに? ブログで稼ぐにはASPって必須なの? おすすめのASPを知りたい! 初心者はどこのASPに登録 ...
続きを見る
中〜高単価案件がオススメ
ASPでアフィリエイト案件を選ぶ際には、できれば中〜高単価案件に絞るのがオススメです。
前述している通り、報酬単価が高ければ高いほど、収益性を高められるから。
報酬単価の比較の例
・報酬単価100円×30件申し込み=3,000円/月
・報酬単価10,000円×30件申し込み=300,000円/月
上記の通りでして、同じ件数申し込みがあっても、報酬額には100倍の差が出てしまいますよね。
つまり単価100円で同額稼ごうと思ったら、100倍のPV数が必要になるということです。

なお後述する「キーワード選定」について理解すれば、高単価案件で戦う方法がわかるはずなので、ぜひ読み進めてみて下さいね。
その5.ブログの書き方を覚える
検索エンジンで上位表示させるためには、ある程度「書き方の型」があります。
そのため「書き方の型」を覚えれば、上位表示させやすくなり、アクセスを集められるようになるってわけです。
なお僕が本業(Webライター)で使っている書き方を、以下記事で紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!
-
-
SEOライターが紹介!上位表示を独占するブログの書き方5ステップ
ブログの書き方を知りたい! ブログの書き方のテンプレートを知りたい! 上位表示される高品質記事を書きたい! 以上の悩みを ...
続きを見る
その6.キーワード選定を覚える
キーワード選定とは、集客・マネタイズの効率性を高めるために行う「キーワードの選り分け作業」のことです。
検索キーワードには、「効果の低いキーワード」「効果の高いキーワード」などが混在しています。
そのため適切にキーワードを選定することで、効率的に成果を出せるってわけですね。
効果の低いキーワードの例
- 検索回数が多すぎるKW:競合性が高すぎるので、個人では難しい
- ブログ記事が上位表示しないKW:検索結果が求人情報とかばかりだと、戦いようがない
効果の高いキーワードの例
- 月間検索回数が50〜100回程のKW:個人でも勝ちやすい
- ニーズに「申し込み」もありそうなKW:報酬発生率が高い
なおキーワード選定を適切に行えば、「高単価案件」で効率的に収益化することも可能です。
以下記事で詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
-
初心者でも簡単!SEOキーワード選定のやり方8ステップとコツ4つ
キーワード選定のやり方は? キーワード選定ってどんな効果があるの? 初心者でもできるキーワード選定を知りたい! 以上の悩 ...
続きを見る
その7.ひたすら記事を更新する
やるべきことをやったら、あとは「ひたすら記事を更新するだけ」って感じですね。
記事数の目安としては、まずは100記事くらいを目指すのがオススメです。

記事更新するなかで気づくことが多いので、徐々にスキルアップしていけるはずです!
毎月何本って決めて運営していけば、習慣になって上手く回るので、ぜひ参考にしてみてください。
悩んでもとにかく記事更新を止めない
悩むことがあっても、「絶対に記事更新を止めない」って決めておく方がよいかと思います。
ブログはある程度していても、結果が出るまでメンタル的に結構きついものだから。
だいたい以下のような作業は、後にならないと「正解不正解」がわからないので、かなりつらめです。
- ジャンル選び
- 案件選び
- キーワード選定
- 記事の書き方
- ブログのデザイン
とにかく更新さえ維持すれば、メンタル的にもプラスになるので、ぜひ実践してみてくださいね。
初心者ブロガーがPVを上げるためのコツ3つ
以下では、初心者ブロガーがPVを上げるためのコツを紹介していきます。
メディア運営に携わっていて学んだことを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
PVを上げるためのコツ3つ
- 実体験を語れる記事を書く
- トレンドキーワードで書く
- 上級者のブログを参考にする
コツ1:実体験を語れる記事を書く
PVを上げるためには、実体験を語れる記事を書くのがオススメです!
なぜなら実体験が伴う記事は、検索結果で評価されることが多く、アクセス数を集めやすいから。
なお検索エンジンGoogleのガイドラインでは、オリジナリティ(実体験とかのこと)について、以下のように言及しています。
その結果、オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイトが、より上位に表示されるようになります。
引用:GoogleWebマスター向け公式ブログ 日本語検索の品質向上に向けて

キーワードによっては、1万PVの達成も難しくないはずなので、自分の経験を棚卸ししてみてくださいね。
コツ2:トレンドキーワードで書く
トレンドキーワードとは、現在話題になっていたり、これから話題になったりする旬なキーワードのことです。
「トレンド系」の記事はタイミングが重視されるので、ブログ運営状況を問わず、上位表示される可能性があります。
トレンド系記事の一例
- 今話題のドラマ・映画に関する記事
- 季節ごとのイベントに関する記事

大手法人メディアとかでもやっている手法でして、PVアップの常套手段と言えますね。
「Google Trends」で需要のあるキーワードを調べられるので、書けそうな記事があれば、チャレンジしてみてください!
コツ3:上級者のブログを参考にする
PVを上げるためには、上級者のブログを真似するのがオススメです!
当然ですが、上級者のブログは成功例なわけなので、参考になることが多いから。
上級者ブログで参考にすべき点
- どんなキーワードで書いているか
- どんな書き方をしているか
- どんな導線になっているか(マネタイズ方法がわかるので)
なお、上級者のブログが「上手く行き始めたタイミング」の前後をチェックするのがオススメですね。
成熟している時期だと、すでに戦略が変わっているので、自分と同時期の状況を確認しましょう!
堅実に取り組んでブログのアクセス数を伸ばそう!
ご紹介した「月1万PV&月7万円達成のためにやったこと」を実践すれば、効率的にアクセスアップを狙えますよ!
最後に、ご紹介した内容をおさらいしておきましょう。
月1万PV&月7万円までにやったこと
- WordPressブログを作成する
- デザインテーマを導入する
- 収益化の仕組みを覚える
- 複数のASPに登録する
- ブログの書き方を覚える
- キーワード選定を覚える
- ひたすら記事を更新する
PVを上げるためのコツ3つ
- 実体験を語れる記事を書く
- トレンドキーワードで書く
- 上級者のブログを参考にする
なおWordPressブログを使いたい方は、10分かからず開設できる方法をまとめたので、以下でチェックしてみてくださいね。
-
-
WordPressブログの作り方8ステップ【クイックスタート】
ワードプレスブログを超簡単に始めたい! ワードプレスブログを格安で始めたい! アクセスを集められるブログを作りたい! 以 ...
続きを見る