
通算100名以上のディレクレター/Webライターのマネジメントを経験。
元フリーランスWebライター、未経験~半年で月40万円達成。

- Webライターになる方法を知りたい!
- Webライターになるのに必要なスキルを知りたい!
- Webライターとして稼ぐコツを知りたい!
- 初心者・未経験者でも失敗せずに稼ぎたい!
以上のような悩みを解決できる記事を書きました!
ご紹介する「Webライターのなり方3ステップ」を実践すれば、初心者・未経験者でも着実に稼げるWebライターを目指せますよ!
なぜなら、未経験〜半年以内に月40万円以上稼げるようになった、Webライターの僕が実体験をベースにノウハウを紹介するからです。
まずは、「そもそもWebライターとは?」という疑問に回答しているので、ぜひ読み進めてくださいね。
※「すぐにWebライターになる方法を知りたい!」と思った方は、「Webライターのなり方3ステップ」から読んでくださいね。
目次
Webライターとは?Web媒体の記事を書くライター
Webライターとは、Web媒体の記事を書くライターのことです。
たとえば調べ物をする際に、Googleの検索エンジンに「Webライター なり方」のようにキーワードを入力することってありますよね。
キーワードを入力して「検索結果に表示される記事」の大半は、Webライターによって書かれています。
またWebライターは、比較的簡単な仕事が多いため、特別なスキルを持っていない方に人気の副業です。
「なんの経験もないけど堅実に稼ぎたいな」って思っている方には、特にオススメの副業といえますね!
Webライターになる2パターン
Webライターになる方法には、以下2パターンが挙げられます。
- メディア運営会社に「社員Webライター」として入社する
- クラウドソーシングで「フリーランスWebライター」として活動する
一般的なのは、クラウドソーシングでフリーランスWebライターになるパターンですね。
そもそも副業として取り組む方が大半だし、未経験・初心者でも入社できる企業は、かなり少ないから。
僕はメディア運営会社に入社して修行しましたが、最初からフリーランスの活動だけでも、全然問題ないと感じました。
今回は、「副業したい人」や「フリーランスになりたい人」向けに、クラウドソーシングを活用したやり方を紹介していきますね!
Webライターになるには?Webライターのなり方3ステップ【初心者向け】
以下では、Webライターのなり方3ステップを紹介していきますね。
未経験〜半年以内に月40万円以上稼げるようになった僕が、「もしもう一度最初からスタートするなら」という基準で作りました。
「稼げるWebライターになる方法を知りたい!」という方は、ぜひ実践してみてくださいね!
見出し(全角15文字)
- WordPressブログをポートフォリオにする
- 執筆に必要な基礎知識を学ぶ
- クラウドソーシングで仕事を受ける
ステップ1:WordPressブログをポートフォリオにする
ステップ1では、WordPressブログを作成してポートフォリオにしましょう。(WordPress=ブログ作成ツールのこと)
ブログを作るべきなのは、実力を示すポートフォリオがなければ、まともな仕事を獲得できないからです。
クライアント的には、完全未経験&ブログなしの人に依頼する場合、以下のような不安が伴うんです。
クライアントが不安なこと
- あまりにも文章力が低すぎて仕事にならないかも
- 人間性がわからないからトラブルになるかも
- そもそもの仕組みを全く理解していないかも
- 礼儀がなくマナーの悪い人かも
- WordPressの操作スキルがないかも
僕の実感として、ブログなしでも受注できるのは、文字単価0.5円以下の低単価案件になるかなと。
WordPressブログは「あった方がいいツール」ではなく「必須ツール」になるので、最初に作成しておきましょうね。
なお、以下記事で初心者向けにブログ作成方法を解説しているので「やる気のあるうちにやっとくか!」っていう方は、ぜひチェックしてくださいね。
-
-
WordPressブログの始め方を画像74枚でわかりやすく解説【超初心者向け】
ワードプレスブログを簡単に始めたい! ブログの始め方を超わかりやすく説明してほしい! ワードプレスブログをすぐに始めたい ...
続きを見る
ステップ2:執筆に必要な基礎知識を学ぶ
ステップ2では、執筆に必要な基礎知識を学びましょう。
なお基礎知識の勉強には、以下2冊の本がオススメですね!
- 新しい文章力の教室:基礎的な文章力が身につく
- 沈黙のWebライティング:Web媒体の執筆スキルが身につく
最初から全部理解できなくてもOKなので、一通り目を通したら、ブログで練習してみるといいですね。
練習しながら読み返せば、だんだん書いてあることを深く理解できるようになりますよ!
なお記事の書き方を具体的に知りたい方は、以下記事を参考にしてくださいね。
-
-
高品質な記事を作成できる!Webライティングの書き方3ステップ
Webライティングの全手順を知りたい! 上位表示される記事を書くスキルが知りたい! Webライターとしてスキルアップした ...
続きを見る
ステップ3:クラウドソーシングで仕事を受ける
ステップ3では、クラウドソーシングに登録して、Webライターの仕事を受け始めましょう。
なお初心者にオススメのクラウドソーシングサイトは、以下の2つですね。
案件の母数が増えた方が仕事を見つけやすくなるので、2つとも登録しておくのがオススメですね。
登録したらプロフィールをしっかり書き込み、自分にあった仕事を探してみてくださいね!
初心者Webライターでも稼げる仕事の受け方
初心者でも稼ぎやすい「クラウドソーシングの仕事の受け方」を紹介しておきますね。
ランサーズとクラウドワークスの場合には、以下の手順で仕事を受けてみてください。
- 手順1:「タスク案件」を5件〜10件ほどこなす
- 手順2:「0.5円〜1.0円」の初心者向けプロジェクト案件をこなす
- 手順3:「1.5円以上」の中級者向け案件にチャレンジする
特にクラウドソーシングでは、受注した仕事が実績になるので、徐々にステップアップするやり方がおすすめです。

稼げるWebライターになるには?身につけるべきスキル4つ
以下では、稼げるWebライターになるための「身につけるべきスキル」を4つ紹介していきます。
受注できる仕事を増やすために重要なので、「しっかり稼ぎたい!」と思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
見につけるべきスキル4つ
- 基礎文章力・Webライティング
- Webマーケティング「SEO」
- WordPress操作スキル
- 【最重要】自己管理能力
スキル1:基礎文章力・Webライティング
もっとも重要なスキルは、基礎文章量・Webライティングですね。
なおスキルを伸ばすためには、以下練習や勉強がオススメですよ!
- 文章本を読む:「文章力の基本」「20歳の自分に受けさせたい文章講義」がおすすめ
- 良い文章を写経する:本や新聞などがオススメ
- ブログで練習する:学んだスキルを活かして1記事1記事丁寧に書く
たとえば写経は体で文章を覚えられるので、初心者でも一気にレベルアップできますよ。
文章系のスキルは、クライアントに最初に見られるポイントなので、必ず身につけておきましょうね。
スキル2:Webマーケティング「SEO」
大切なスキルのひとつとして、Webマーケティングスキル「SEO」が挙げられます。
SEOとは、検索エンジンで上位表示させるための施策(工夫)のことを意味します。
大半のクライアントは、記事を「Google検索エンジン」で上位表示させて、広告収入を得るビジネスモデルを取っています。
「SEOを理解」=「執筆目的を深く理解している」と解釈できるため、クライアントから「すぐに話が通じるライター」として見られるんですよね。
なおWebライターに必要なSEOに関しては、以下記事で詳しく説明しているので、ぜひ読んでみてくださいね。
スキル3:WordPress操作スキル
WordPress操作スキルも、Webライターにとって重要なスキルと言えるでしょう。
というのも大半のクライアントは、圧倒的に収益化しやすいツールであることから、WordPressでメディア運営しています。
そのためWebライターがWordPressを操作する場合も多く、知識がなければ作業できないんです。
なお操作スキルを覚えるためには、自分でWordPressを使う方法がオススメですよ!
「クライアントの重要な記事を削除してしまった!」なんてミスを起こさないように、ブログ運営でやり方を覚えましょう。
-
-
Webライターはブログを書いた方が良い!メリット7つを解説!
小川フクロウ WebマーケでWebライターやっていた小川フクロウです!ブログをやってたおかげで獲得できた仕事や、得られた ...
続きを見る
スキル4:【最重要】自己管理能力
当たり前とも言えますが、自己管理能力も重要なスキルとして挙げられます。
というのもWebライターは、納期以外に制約がないので、作業を意識的に進める必要があるから。
実体験として言えますが、納期ギリギリになると徹夜作業する羽目になるので、かなりつらいですよ。
なお僕は何度も失敗して後悔したので、作業するかしないかを別として、必ず1日1回カフェに寄るようにしていました!
自己管理能力さえ身につけば、ほぼ確実に稼げるWebライターになれるので、自分なりの工夫を見つけて見てくださいね。
月10万円稼ぐWebライターになるには?初心者向けアドバイス3つ
以下では、月10万円稼ぐために「初心者向けのアドバイス」を3つ紹介していきますね。
初心者向けに「特に重要なポイント」だけに絞ったので、「稼げずに失敗するのは嫌だ」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。
見出し(全角15文字)
- 最低でも週10時間〜20時間は確保しよう!
- 最低でも3ヶ月は継続しよう!
- ブログを書いて練習しよう!
アドバイス1:最低でも週10時間〜20時間は確保しよう!
最低でも、週10時間〜20時間は確保するようにしましょう!
というのも仕事に応募したり勉強したりと、必要なことをこなすには、ある程度時間を確保する必要があるから。
なお「なかなかまとまった時間がとれないな」と言う方は、隙間時間でスマホで作業するのもありです。
僕もスマホを使って、電車移動中に記事構成を作ったりリサーチしたりして、工夫して時間を捻出していましたね。
僕の経験上、週10時間〜20時間割いておけば着実に成長できるので、ある程度の目安として覚えておきましょう。
アドバイス2:最低でも3ヶ月は継続しよう!
最低でも、3ヶ月は継続するべきなのも重要なポイントかなと思います。
というのもクラウドソーシングは、最初の1〜2ヶ月間、以下のような稼ぎにくい実情があるから。
- テストライティングに時間がかかる
- 低単価案件から実績を作る必要がある
- Webライティングのやり方を覚えるのに時間がかかる
- ポートフォリオを作るのに時間がかかる
事前に覚悟を決めておけば、稼げない時期も乗り越えやすいので、「3ヶ月間は絶対諦めない」と心に決めて活動してみてくださいね。
アドバイス3:安すぎる案件は受けないようにしよう!
みっつ目のアドバイスは、単価が安すぎる案件は受けない方がよいことです。
なぜなら単価が安すぎる案件を受けてしまうと、やりがいを感じられずに挫折する可能性が高いから。
なお目安としては、文字単価0.5円以上の案件のみを受注するようにしましょう。
僕は始めたばかりの頃、文字単価0.002円で執筆した経験があり、なんのために仕事しているのかわからなくなって挫折しました。
挫折の1番大きな原因とも言えるので、初心者も自信をもって、文字単価0.5円以上の仕事だけを受注しましょう。
月40万稼ぐ僕が答える!初心者WebライターのQ&A5つ
以下では、未経験の方によく聞かれる質問に回答していきますね!
ぶっちゃけた質問に回答しているので、「Webライターやってみたいかも!」と思った方は、ぜひ読んでみてください。
見出し(全角15文字)
- 向き不向きはありますか?
- フリーランスになるにはどうしたら?
- 副業だとMAXいくらくらい稼げる?
- 年齢的な遅い早いはありますか?
- たくさん書けば成長するって本当?
質問1:向き不向きはありますか?
あくまで僕の感覚としてですが、以下を参考にしてみてください!
Webライターに向いている人
- 物事を深く考える人
- わからないことを自分で検索する人
- 人間関係で悩んだ経験がある人
- 物事を論理的に考える人
Webライターに向いていない人
- 物事を深く考えない人
- 自分で検索しないですぐ質問する人
といってもWebライターをやっているうちに、だいたい「向いている人」っぽくなるので、あんまり気にしなくてOKですね。
質問2:フリーランスになるにはどうしたら?
フリーランスとして独立するためには、月20万円〜30万円くらい稼ぐ必要がありますね。
なおクラウドソーシングだけでも可能ですが、以下サイトを利用すると一気に稼げるようになる可能性が高いかと。
- クラウドテック
- WorkShip
- Wontedly
中級者・上級者向け案件が多いので、まとまった収入になる仕事を探せるはずですね。
もちろんハードルが高くなるので、クラウドソーシングで実績を積んでからチャレンジするといいかなと!
質問3:副業だとMAXいくらくらい稼げる?
副業だけの場合なら、月10万円〜20万円くらいが限界になるかと思います。
たとえば文字単価1円(5,000文字1記事=5,000円)の場合、20記事納品で10万円になるので、かなりハードスケジュールですね。
文字単価2円(5,000文字1記事=10,000円)なら、10記事納品で10万円となるので、3日に1本作成とまだ現実味があります。
文字単価さえアップできれば、副業でも20万円くらいまでは実現できると思います!
質問4:年齢的な遅い早いはありますか?
年齢的な遅い早いは、気にしなくてOKです!
メリット・デメリットは、出そうと思えば無限にでてくるので。
たとえば若い方の方が物覚えが良いので、スキルアップが早いのは当然かなと思います。
しかしある程度年齢を重ねている方が、クライアントに信頼されやすいはずなので、仕事を獲得できるかと。
「年齢」を理由に諦めるのはもったいないので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
質問5:たくさん書けば成長する?
「たくさん書けば成長する」というアドバイスをよく見ますが、ただ書くだけでは成長しません!
というのもなんとなく書いている場合、「言葉を吐き出しているだけ」なので、文章力が鍛えられないから。
なので文章力を鍛えるためには、以下のような点を意識して丁寧に書くといいですよ。
- できる限り「〜は、〜には」に置き換える:主語と述語がわかりやすくなるので。
- 見出しの論理展開を整理する:Web媒体だと「結論→理由→具体例・根拠→再結論」が基本になる。
きちんと勉強して、一文一文丁寧に執筆していけば、確実に成長すると保証します!
なお以下記事で、成長する方法について詳しく説明しているので、気になる方はチェックしてくださいね。
-
-
webライティングが上達する!おすすめ練習方法4つを解説【初心者】
小川フクロウwebマーケでSEOライターやってた小川フクロウです!webマーケにいた頃は、1記事校了するのに60時間以上 ...
続きを見る
簡単な3ステップで稼げるWebライターになろう!
ご紹介した「Webライターのなり方3ステップ」を実践すれば、着実にスキルを身につけられて、未経験でも稼げるWebライターを目指せますよ!
最後に、ご紹介した内容をおさらいしておきましょう。
見出し(全角15文字)
- WordPressブログをポートフォリオにする
- 執筆に必要な基礎知識を学ぶ
- クラウドソーシングで仕事を受ける
「せっかくならやってみるか!」と思った方は、まずは以下記事で、ポートフォリオを作るステップから進めてみてくださいね!
-
-
WordPressブログの始め方を画像74枚でわかりやすく解説【超初心者向け】
ワードプレスブログを簡単に始めたい! ブログの始め方を超わかりやすく説明してほしい! ワードプレスブログをすぐに始めたい ...
続きを見る